intermission10 2008年のプログラム
2008年 12月 27日
おかげさまでこのブログ、今年も細々ながら続けられました。
記事を読み、コメント頂いた方々、ありがとうございました。
さて、という訳で今年もやりましょうかね、2008年のプログラム。

今年観た映画のプログラムたち。

今年はかなり少なくなった、"表紙切り抜き型"プログラム。
「NO ...」のOが切り抜かれてあります。
ハビエル・バルデムの殺し屋は、「ダークナイト」のジョーカー以上に怖かったッス。

「おいしいコーヒーの真実」
全体にスマートな作りですが、表紙の裏にはコーヒーのしみが。
これはオリジナルのウェブサイトのデザインからきているようです。

周到に練りこまれたプロットで楽しませてくれた「アフター・スクール」はノート型。

このプログラムは巻末に袋綴じで脚本が付いています。
こういうのはもったいなくて封を切れません。
じゃあどうやって中身を読むのかというと、

こうやって読むのです(笑)。意外と読めます。

「スピードレーサー」はカッコいいマッハ6号のペーパークラフト付。
こういうのはお子様に嬉しいアイテムですけど、やっぱり、もったいなくて切れません(笑)。

「西の魔女が死んだ」はまいの修行ノート付。
表紙裏には魔女修行の心得が書かれています。

何でも自分で決めて最後までやりとげる!。。。おばあちゃんの教えが今更ながら身にしみます。
はい!がんばります!!

今年一番オシャレだったのが「つぐない」の装丁。
表も裏も真っ白で、印刷は一切無く、
タイトルと模様を浮き彫りで付けています。
映画のプログラムってよく考えると高いよなあ。。。と、
今頃思い始めていましたが、
極めつけはこの「羅生門 デジタル完全版」のプログラムと称するリーフレット。

「羅生門」公開時のプレスシート復刻版が付いて、
この二つ折りの2枚の紙が600円!ボッタクリや!

「アラビアのロレンス 完全版」では1963年映画公開時の
復刻版プログラムが売っていました。
右が復刻版、下になっているのは81年リバイバル時のプログラム。
公開時のほうがアートしてます。
中身も折り込みページや切抜きページがあって、
昔のものとは思えない豪華で凝った作りです。

番外。今年買ったのではないんですが、
「かもめ食堂」のプログラムは旅行カバンの形で遊び心いっぱい。
中にはミドリさんが書いていたかもめ食堂のメニューとか、
シナモンロールのレシピとかが載っています。
ファン必携ですぞ。
以上、2008年のプログラムでした。
記事を読み、コメント頂いた方々、ありがとうございました。
さて、という訳で今年もやりましょうかね、2008年のプログラム。


「NO ...」のOが切り抜かれてあります。
ハビエル・バルデムの殺し屋は、「ダークナイト」のジョーカー以上に怖かったッス。

全体にスマートな作りですが、表紙の裏にはコーヒーのしみが。
これはオリジナルのウェブサイトのデザインからきているようです。


こういうのはもったいなくて封を切れません。
じゃあどうやって中身を読むのかというと、


こういうのはお子様に嬉しいアイテムですけど、やっぱり、もったいなくて切れません(笑)。

表紙裏には魔女修行の心得が書かれています。

はい!がんばります!!

表も裏も真っ白で、印刷は一切無く、
タイトルと模様を浮き彫りで付けています。

映画のプログラムってよく考えると高いよなあ。。。と、
今頃思い始めていましたが、
極めつけはこの「羅生門 デジタル完全版」のプログラムと称するリーフレット。

この二つ折りの2枚の紙が600円!ボッタクリや!

復刻版プログラムが売っていました。
右が復刻版、下になっているのは81年リバイバル時のプログラム。
公開時のほうがアートしてます。
中身も折り込みページや切抜きページがあって、
昔のものとは思えない豪華で凝った作りです。

「かもめ食堂」のプログラムは旅行カバンの形で遊び心いっぱい。
中にはミドリさんが書いていたかもめ食堂のメニューとか、
シナモンロールのレシピとかが載っています。
ファン必携ですぞ。
以上、2008年のプログラムでした。
こんにちは~。
今年も年末にこの投稿!
色々なデザインのプログラムがあるんですねぇ。
私は滅多にプログラムを買わないのでね、こういう風に見れるのは
楽しいです♪
また、来年も、たくさん観てくださいね。
今年も年末にこの投稿!
色々なデザインのプログラムがあるんですねぇ。
私は滅多にプログラムを買わないのでね、こういう風に見れるのは
楽しいです♪
また、来年も、たくさん観てくださいね。
Like
yukon-yukoさん、あけましておめでとうございます~。m(_ _)m
昔はプログラムはA4サイズばかりだったんですが、
今は大きさも形も様々で、面白いですよ。
配給側の思い入れや熱意が感じられるのがいいですね。
昔はプログラムはA4サイズばかりだったんですが、
今は大きさも形も様々で、面白いですよ。
配給側の思い入れや熱意が感じられるのがいいですね。
mellowwwさん、あけましておめでとうございます。m(_ _)m
SAW1のパンフレット、私も持ってますよ(^o^)/。
表からも裏からも読めるユニークなものだったと思います。
いつの間にかSAW5まで公開していますが、
怖いのでSAW3以降、まだ観てません(笑)。
ぜひ、今年は映画をバンバン観て、
ジャンジャン「どんとこいこい。」にアップしちゃって下さい!
私は去年やみくもに映画を観すぎたので、今年は少し厳選しようかと。。。
と言いながら、面白そうだから今週はこれを観ようか、なんて考えてたりして(^-^;)。
SAW1のパンフレット、私も持ってますよ(^o^)/。
表からも裏からも読めるユニークなものだったと思います。
いつの間にかSAW5まで公開していますが、
怖いのでSAW3以降、まだ観てません(笑)。
ぜひ、今年は映画をバンバン観て、
ジャンジャン「どんとこいこい。」にアップしちゃって下さい!
私は去年やみくもに映画を観すぎたので、今年は少し厳選しようかと。。。
と言いながら、面白そうだから今週はこれを観ようか、なんて考えてたりして(^-^;)。
by am-bivalence
| 2008-12-27 22:15
| 映画鑑賞
|
Comments(4)